バイクのジャンル クルーザー Author SLcus7uK Date 2017年6月25日 ハーレータイプのバイクの総称 クルーザーというタイプのバイクは、アメリカンと呼ばれることもあるスタイルで、ハーレーがそのスタイルの代表例です。 アメリカンという呼び方だとアメリカ産のバイクというイメージを与えますが、国産
プロのバイクカスタム ハーレー FXのカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2017年6月23日 新しさと古さが融合したショベルらしいチョッパー カスタムやチョッパーには、それぞれの人にそれぞれの楽しみ方があります。 ですが、そうは言ってもメーカー製そのままでは満足せず、ビルダーの技術やオーナーの思い入れによって、ど
バイクのジャンル ビジネス Author SLcus7uK Date 2017年5月30日 とにかく耐久性に優れるビジネスバイク バイクのタイプはそれぞれメリットと魅力がありますが、ビジネスはなんといってもその耐久性が特徴と言えるでしょう。 というのも、ビジネスタイプのバイクはその名前の通り、配達や営業マンの移
プロのバイクカスタム ハーレー FXSTのカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2017年5月29日 ソフテイルをベースとしたチョッパービルド フレームの形状のためにチョッパーにしやすい、という利点を持っているのがソフテイル系モデルですが、リジッドと比較するとその車体は大きいため、どのように処理するのかということがポイン
プロのバイクカスタム カワサキ ZX-14Rのカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2017年4月24日 可能性を追求したカスタマイズ 今回カスタマイズしたのは、ドラッグレースと街乗りを兼用、ノーマルのままのエンジン本体でタイムをどこまで追求できるか、というコンセプトでJD-STERドラッグレースに2013年から参戦している
プロのバイクカスタム カワサキ ゼファー1100のカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2017年3月26日 モノサス仕様のゼファー1100 今回カスタムのベースとなっているゼファー1100は、オーナーがマフラー製作でショップに預けていたものをショップ側から提案があったことで、モノサス化のカスタムを施したという経緯があります。
プロのバイクカスタム スズキ GSX1100Sのカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2017年2月20日 バランスを保ったままで全方位スープアップ GSX1100Sのファイナル仕様がベースになっている、今回カスタムするマシンは長い間ボルトオンパーツとマフラー程度の軽いカスタムで乗られていたマシンなのですが、オーナーの要望で大
プロのバイクカスタム スズキ ハヤブサのカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2017年1月31日 俳優、大鶴義丹の所有車をカスタム 今回のカスタムでベースとしているのは、2000年式初期型のハヤブサです。 所有者は俳優の大鶴義丹さんであり、ハヤブサがデビューした1年後に気になって購入したように推測され、かなりのバイク
プロのバイクカスタム ヤマハ XJR1300のカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2016年12月19日 15年経ってもカスタム作業継続中の1台 今回のカスタム対象は1998年型のXJR1300です。 購入してからの15年間、徐々にチューニングを続けて現在はフレームとエンジン以外は、ほぼ全て手を入れてあります。 機能性を1番
プロのバイクカスタム ヤマハ YZF-R1のカスタマイズ Author SLcus7uK Date 2016年11月22日 まさしく本物のロードゴーイングレーサー 今回は、RSカタクラの代表者が所有しているYZF-R1をカスタマイズしており、デビューシーズンだった1999年にこのチーム出身者がYZF-R7で全日本のタイトルを獲ったため、オーナ