バイクカスタムの心得は、ケミカルグッズを用意するって事かなって思います。
バイクカスタムをしていると、けっこうな汚れが目に付くと思いますからね、そういう汚れをシュー、シューって落としながら、一つ一つを綺麗にしてパーツを組んでいくのがコツと思います。
バイクカスタムをしようとしてね、例えばエンジン周りとかで、オイルとかで汚れてたりして、そのまま取り付けたりすると非常に汚いですし、場合によっては何か不具合さえ生じそうですからね、バイクカスタムをする時にはせめてそのカスタムする周りは綺麗にしてから、パーツを取り付けたりするのが良いと思います。
ブレーキクリーナーとかね、キャブクリーナー、そういうのがあるだけで大分違いますからね、ブシューって吹き付けたらあっと言う間に綺麗になったりしますので、バイクのケミカルグッズの性能は優れ物ですので、バイクカスタムを行う際には、そういったのを手元に置いておくと良いと思います。
後拭き掃除とかを行いますから、ボロ切れとかを沢山用意しておくのが良いと思います。手も汚れますからね、手が汚れたらボロ切れで吹いて綺麗にして、手とかをなるべき綺麗な状態に保ちながら作業するのが良いと思います。
私は前にね、テレビショッピングで購入したピンク色のクリームみたいなのを持っていて、それはどんな汚れでも落とすぞ!って言うようなね、昔テレビショッピングで良く売ってたやつなんですけど、それが油汚れを非常に落としてくれましてね、手が汚れたなって思ったらそのクリームを付けて吹けば、あら不思議手がピカピカ!って感じになりますからね、そのクリームはバイクのカスタムやメンテナンスの時にね、かなり重宝しています。
もう何年も前に買ったんですけど、まだ半分以上残ってますからね、これは良い買い物をしたなって、みなさんももしそういうテレビ通販で昔売ってたピンク色のクリームを見つけたら、購入すると良いと思いますよ。
バイクカスタムはね、私は掃除に始まり掃除に終わると思うんです。バイクカスタムをするには、バイクは綺麗であるべきだと私は思いますからね、まずバイクを綺麗にしてから、バイクカスタムをする、そういうのを習慣づけると良いんじゃないかなって思います。
手が汚れない為に軍手とかを使うって言うのも有りますけど、軍手をしてたら軍手自体が汚れますし、その汚れた軍手で綺麗な所を触ったら、そこまで汚くなりますからね、軍手の汚れは手を拭くように簡単には取れませんから、私はあんまり軍手は好きじゃないなって、猛烈に手が汚れるって言うのが分かってる時に、ピンポイントで使うのが良いんじゃないかなって思います。
バイクも人間と同じでね、清潔が一番だと私は思いますので、バイクを清潔に保つ為のグッズ、ケミカルグッズとかを揃えるのが、私はバイクカスタムを行う上でとても大事な事なんじゃないかなって思います。
綺麗なバイク、綺麗な手、そういうのを心がけるようにすればね、バイクカスタムやメンテナンスのレベルがかなり上がると思いますよ。