良いバイクカスタムを行うには、カスタムの手順をイメージしてね、その通りにやるって言うのが良いと思います。とりあえずバイクパーツを付けてみよう、みたいな感じでバイクカスタムを始めると、手間取る事が多いですからね、「まずここを外してこうして、これを付けて」みたいにその手順をイメージしてね、よしこれならスムーズに出来そうだなって思ってから、バイクカスタムに取りかかるのが良いと思います。
私もバイクカスタムの初心者の頃は、とりあえず部品を外したりしてね、あれやこれや試行錯誤しながらカスタムしていたんですけど、そういう方法だとかなり手間取りますし、場合によっては手に負えなくなる事もありましたからね、バイクカスタムはそのカスタムの手順をイメージしながら、その通りに行う、これが出来るようになれば、大分違ってくると思います。
バイクカスタムやメンテナンスが上手な人、プロの仕事なんかを見ていると分かるんですが、その動作に無駄が無いですからね、それは作業をする前からこうしてこうしてこうするって言う手順が頭の中に入ってますから、その通りにやっているだけですので、プロの場合はそういうのが自然に出来ますが、素人の場合は慣れてないわけですから、一度頭の中で整理してね、その作業工程をイメージして確認してから作業をするのが良いと思います。
出来るかどうか分からない事をやるって言うのは具の骨頂ですからね、出来るかどうか分からない状態でやってみると、かなりの確立で出来ないですから、このバイクカスタムは絶対に出来るってくらいね、その手順とかをきちんと理解してから行う、これがバイクカスタムを行う上で大切な事だと思います。
とりあえずやってみて覚えるって言うのも有りではあるんですが、バイクを壊す可能性がありますからね、それは壊れても良いバイクを使って行う事ですから、大切な愛車でそういう事をしたら駄目ですからね、バイクカスタムを行う時には、その手順をしっかりイメージしてから、作業を行うようにして欲しいなって思います。
バイクカスタムはバイクカスタムを行う前にその手順等しっかり理解していれば、スムーズにそれを行う事が出来ますので、面倒くさいとかそういう気持ちにはなりませんからね、バイクカスタムを終えた時点で「よし!」って感じで清々しい気持ちになると思いますよ。
バイクカスタムは基本的に楽しいですけど、その手順がスムーズにいかないと面倒に思うかもしれませんから、そういう事にならないように、作業を行う前に手順を確認して、イメージトレーニングのような事を行うのが良いと思います。
そうして一つ一つそのカスタムの経験を積んでいけばね、バイクの隅から隅まで理解する事が出来るようになると思いますので、バイクカスタム、みなさんがんばって欲しいなって思います。
もちろん私もね、私の愛するバイクへのカスタム、これからも楽しんで行きたいなって思っています。