安全に気を付けること。

怪我に繋がることもあります

バイクカスタムの心得は、安全に気をつけるって事です。
バイクカスタムをする時には、いろんな作業をするわけですし、気を付けないとケガをする事にもなります。
安全第一でバイクカスタムの作業をする、それが一番大事な事ではないでしょうか。

バイクカスタムやメンテナンス中にケガをしたって方は多いです。
私なんかは一回バイクが倒れて来た事がありました。もし変な風に挟まれてたら大変な事になっていたと思います。
それ以来はくれぐれも安全には注意するようにしています。

バイクカスタムをする時って、「はやくバイクパーツを取り付けたい!」って感じで、作業を急ぐ事がありますけど、
焦って作業をするのは事故の元ですので、バイクパーツを取り付ける時とかには、ゆっくりと落ち着いて作業をするようにしていただきたいなと思います。

バイクパーツとかを取り付けた後も、付け忘れている部品とかは無いかを確認するためにも、全体をしっかりチェックする事が大事です。
良くチェックせずにバイクを走らせたりすると、必要な部品を付けていなかったり、ネジがゆるんでいたりしてとても危険です。
バイクカスタムをした後には、本当に間違いは無いか、安全に運転出来るかって事を確認してから、運転するようにしたいものです。

最後に一通り確認を

私は以前、バイクのメンテをしていて、よっしゃ終わったって思って走り出したら、マフラーの部品がはずれて、バリバリバリゴロゴロロみたいな聞いたことの無い爆音が出た事があります。
近所迷惑な事をしていまいましたのでが、そういう事ってありますので、バイクカスタムやメンテナンスが終わったって思ったら、最後に一通りチェックをするように心がけています。
出来れば指さし確認で、エンジン良~し、マフラー良~し、みたいにすると良いのではないでしょうか。

バイクカスタムの心得は他にもたくさんあると思いますが、一番大事なのは安全に気を付ける事です。
これだけは絶対に守らないと行けない事ですので、
何度も言いますが、みなさん安全にはしっかり気を付けるようにしてくださいね。

バイクカスタムが済むと、近所をちょっとドライブしたりするのも楽しいですよね。
私は良くちょっと遠くのファミリーレストランとかに行ったりします。

私はバイクのカスタムとかメンテナンスをするのは夜が多いですので、夜にバイクメンテをして、その後にファミレスに行ったりするのが好きなんです。
夜の道って車が少なくて良い感じで走る事が出来ますし、ファミレスも客が少なくてゆったり出来ますから、けっこう私の至福のひとときだったりします。

バイクカスタムやバイクメンテって疲れる事が多いですから、バイクカスタムをした後とかには、ちょっと一休みする、
そういうリラックスタイムを取るって言うのも、バイクカスタムの心得として必要な事かもしれませんね。