大型バッグを搭載するバガースタイル

成功した方が乗るのがバガースタイルのバイク

バガースタイルのバガーとは、『バッグ』が語源であると考えられています。
大型バッグが取り付けられてる、アメリカンバイクのカスタムスタイルを指すのです。

どういったバイクに大型バッグが付いているのかというと、代表的なのはハーレーダビッドソンのエクストラグライドです。
バガースタイルでは、こちらの車種にカスタマイズがされているということになります。

クルーザーとも評されるこちらのスタイルは、アメリカ大陸を走り抜けるような超長距離のツーリングに向いている印象がありました。
装備がゴージャスでとても大きな車体は、アメリカであっても成功した方が乗る乗り物とイメージされることもあります。
日本においても、お金のある方が乗るバイクというイメージが強くなってきているのが特徴です。

カスタムスタイルが多様化する中で誕生したバガースタイル

いつからかは確かではないものの、現在のようにカスタムの文化が若いライダーの方を中心として多様化してきて、それまではハーレーのカスタムの主流がチョッパースタイルだったものが、エレクトラグライドに着目した方がいたと考えらえます。
そうして、豪華さのあったクルーザーをオシャレにカスタムするバガースタイルのバイクが誕生したのではないでしょうか。

現在では、その様な流れからハーレーダビッドソン社においてもストリートグライドスペシャルやロードグライドスペシャルなどといった、クルーザーであるもののスポーティーさのある見た目のバイクを揃えるようになっています。
それに、ヨーロピアン・クルーザーの代表的となっているメーカーであるBMWでも、以前より大型バッグが装着されるバイクを販売してきましたが、これからはバガースタイルカスタムの面でも注目される可能性があるでしょう。

バイクは積載量に限りがあり、パニアケースという大型のハードケースが、後付けとなるパーツとして売られていました。
このパーツはツーリングに限らずに街乗りであっても便利になっていますが、バイクそのものの外観を変えますし、あまりスポーティーさがなくなってしまうので、前はさほど人気ではありませんでした。
最近人気となっているアドベンチャーでは、この様な大型のバッグが標準で装備して、大型バッグに加えてスポーティーさも兼ね備えたモデルも多く出てきています。

この様なこともあってか、大型バッグを付けるというのを前提にしたバガースタイルも、カスタムの中の種類として認知されてきているのです。
そして、今後も発展していく可能性もあると考えられますから、スタイリッシュなバガースタイルのカスタムバイクが見られるようになってくるのではないでしょうか。