電球が好きです。

LED

好きなバイクカスタムのパーツは、電球が好きだったりします。
どういう事かって言うと、ヘッドライトの電球や、ウインカーの電球ですね、そういった電球を交換したりするのが好きです。電球って言ってもけっこういろんな種類がありますからね、ハロゲンランプや、LED電球とかもありますから、そういう新しいランプとかを付けたりするのが私は好きだったりします。

もともとハロゲンランプが好きだったんですけどね、今はLEDランプを付けています。LEDランプは高いなぁって思ってたんですけど、安くて良さそうなのを見つけたので、それを付けてみました。そしたら思っている以上に明るくてビックリでしてね、黄色って言うよりは白い光ですから、何かこう近未来の乗り物って感じがしてね、なかなか気に入ったりしています。

LEDランプは消費電力も少ないですからバッテリーも長持ちするでしょうし、ランプ自体の寿命も長いわけですからね、後数年は交換しなくて良いなってのを考えると、お得な買い物だったなって思っています。ただ私も飽きっぽいですからね、LEDランプの寿命が来る前に、新しいランプに取り替えたりするんじゃないかなって、やっぱりハロゲンランプが良い!って言う風になったりしそうな気がしています。

明るくて見やすいランプがいい

ランプって言うのは安全に大きく関わりますからね、なるべく明るくて見やすいランプが良いと思います。日中や、明るい街中を走る際にはそんなに関係無いと思いますけど、夜とかにちょっと灯りが乏しい所、例えばちょっと田舎の所とかを走ると、ヘッドライトの灯りだけが頼りだったりしますからね、ヘッドライトの灯りが暗い運転しにくいですからね、下手をすると事故にも繋がりますから、夜に暗い道でもしっかりと見通しが効くような、そういう電球にすると良いと思いますよ。

電球を交換するのも良いですけど、ヘッドライトその物を変えるって言うのも有りですよね。バイクカスタムのパーツでヘッドライトってありますし、場合によっては他の車種のヘッドライトを取り付けたりするのも良いんじゃないかなって思います。よくあるバイクカスタムでヘッドライトをちょっと前に出したりするのも有りますからね、見た目にオシャレで、しかも安全性が高くなるって言うような、そういったバイクカスタムをすると良いんじゃないかなって思います。

まだ使えるパーツは買取りしてもらえる場合がありますので、無駄がなくて良いですね。
例えばこのような買取り専門店で買取りをしてもらうのがお勧めです。
パーツワン

バイクもやはり電装系って故障しやすかったりしますからね、バイクの電装は安全に直結していますから、例えばウインカーのランプとか付かないとなると大変ですからね、他の人からどっちに曲がるか分からないわけですから、バイクの電気系統に関してはコマメにチェックするのが良いと思いますよ。

ヘッドライトやウインカーのランプが明るくきちんと点灯していれば、それは何よりの安全に繋がると思いますからね、そういったカスタムは安全第一で行うようにしてね、安全なおかつオシャレ、そういうのを心がけるのが良いと思います。