クルーザー

ハーレータイプのバイクの総称

クルーザーというタイプのバイクは、アメリカンと呼ばれることもあるスタイルで、ハーレーがそのスタイルの代表例です。
アメリカンという呼び方だとアメリカ産のバイクというイメージを与えますが、国産のバイクでもこのタイプのものがたくさん出るようになっていますし、その性能も高くなっています。
こうしたことから、国産のものであってもアメリカ産のものであっても、ハーレーのようなスタイルを持つバイクはクルーザーという呼び方でまとめられるようになっています。

その特徴としては、呼び方からも分かるようにクルージングをするために開発されているということが挙げられます。
直進での安定性がとても高く独特の走りが楽しめるのです。
低速から中速への駆け上がりなどは、他のタイプのバイクにはない感覚で、クルーザーに慣れてしまうと、他のバイクには乗れないという人も多くいます。

カスタマイズがしやすく個性を出すのにもってこいのバイク

クルーザータイプのバイクは、長距離のツーリングがしやすいように開発されていますし、車体が大きい傾向がありますので、いろいろな装備品を着けやすいという特徴があります。
また、モデルにもよりますが、たくさんのカスタムパーツが販売されていることが多いので、カスタムがしやすというメリットもあります。
自分の好みにバイクを仕上げられますので、個性のある一台を作り上げられるのもこのクルーザーの魅力と言えるでしょう。

もちろん、走りの性能自体も優れていて、V2を基本として、パワフルな走りが楽しめるという特徴もあります。
スポーツタイプのバイクのような軽やかな走りというよりは、重みのある力強い走りができますので、他のバイクにはない面白い走りを楽しめるのがファンにはたまらないところです。

取り回しや重さの面で注意をする必要がある

このように、クルーザーは様々なメリットを持っていますが、注意点もありますので、その点を踏まえて購入を検討すると良いでしょう。
たとえば、重量がかなりありますので、女性には扱いが難しい傾向があります。

さらに、この重さも加わって、取り回しが難しく小回りがしにくいというデメリットもあります。
細かな動きが必要な狭い市街地では慣れと技術が必要になることもありますので、十分注意して運転するようにしましょう。

こうした注意点もありますが、国産バイクの中には、これらのデメリットを減らすために、独特のスタイルやメリットを失うことなく、軽量化を図り小回りの利きやすいボディー構造を持っているものもあります。
上手に自分に合っマシン選びをしてクルーザーの魅力を十分に味わいましょう。