デュアルパーパス

オフロードとオンロードのハイブリッドタイプ

デュアルパーパスというタイプのバイクは、オンロードバイクとオフロードバイクのハイブリッドと言えるものです。
いろいろなモデルがありますので一概には言えませんが、基本的にはオフロードバイクのボディーやエンジンに、オンロード用のタイヤや足回りを装着しているという特徴があります。
整備された道路はもちろんのこと、未舗装の道やダートであってもある程度しっかりとした走りができ、一番汎用性の高いタイプのバイクと言えます。

市街地はもちろん、高速走行にも向いていて、軽い走りができますので、普段使いの一台としても持つことができます。
日常は街乗りをして、休日にツーリングに使用するということもできて、いろいろな使い方ができるのが魅力です。
当然、ちょっとした悪路であっても使用できますので、アウトドア志向の人でも満足できる、オールマイティーなバイクとも言えるでしょう。

燃費も良くメインマシンとして持てるバイク

このデュアルパーパスは、軽量化が図られていて、バイクも中型のものが多いので、燃費が良いというメリットを持っています。
シンプルな構造を採っているモデルがほとんどですので、メンテナンスもしやすくコストがあまりかからないのもうれしいところでしょう。
こうしたことから、メインの一台として持つというスタイルもできるのが特徴です。

オフロードマシンでありながら車高のバランスを取り、足つき感が優れていますので、女性であっても運転しやすいのもファンを増やしている理由です。
街乗りにも優れているタイプとなってますので、日常使用でも問題なくそのメリットを発揮してくれます。

国産かヨーロッパ産かで趣が異なる

デュアルパーパスのバイクは、このようにオンロードとオフロードの良いところを兼ね合わせていますので、多くの層に支持されています。
しかし、国産バイクとヨーロッパ産のバイクでは、多少趣が異なりますので、自分に合った一台を選ぶ必要があります。

国産のデュアルパーパスは、比較的車体が軽く取り回しも楽なので誰でも楽に乗りこなせるという傾向があります。
しかし、ヨーロッパ産のものは、エンジンのパワーも強く車体も重いものが多いので、女性や軽さを求める人には向かないという特徴もあります。
レースユースを考慮したモデルが多いのもヨーロッパ産となっています。

こうした違いを考えて、好みに合った走りを楽しめる一台を選ぶことが肝心です。
デュアルパーパスのバイクは、汎用性が高い一方で、モデルによって装備やスペック、コンセプトが異なるという面があります。
いろいろなバイクの情報を集めて、それぞれの特徴を比較した上で後悔のないバイク選びをするようにしましょう。