モタード

モタードの特徴とは?

モタードは、バイクのテクニックを磨く上で非常に適していると言われています。
そのため初心者がこれからバイクの腕を磨いていきたいとき、自分のバイクをモタードにするといろいろな機会でテクニックを身につける機会を得られるでしょう。

そんなモタードの特徴を知る上で、そもそもの定義も知っておく必要があります。
モタードは実は非常にシンプルで、「オフロードのバイクにオンロードのタイヤを履かせたもの」です。
特殊なモデルでもなければ、最新の技術が搭載されているわけでもない、まして高価なモデルというわけでもない、単にどんなタイヤを履いているのかで決まるのです。
ですから、オフロードのバイクを持っている人なら誰でもモタードを手に入れることができると言えるでしょう。

簡単に言えば、オフロードのバイクをオンロードでも快適な運転できる形にしたバイク、ということになるのですが、タイヤを変えるだけでさまざまなメリット・魅力がもたらされるのです。
日本では90年代後半頃から注目を集めるようになり、現在では幅広い層でこのモタードバイクが愛好されています。

モタードの魅力は?

モタードが好きな人にその魅力を語ってもらえば、次から次へと理由があがることでしょう。
まず挙げられるのは日常の街乗りに非常に適している点で、狭い道でも走りやすく、渋滞を縫うようにして進むのも容易です。
さらに加速に優れているので、信号が赤から青に変わった時に心地よいスタートを切ることができます。

そして、オフロードバイクならではの操作性のよさも挙げられます。
街乗りに適している点とも関わってきますが、まるで自分の体の一部のような感覚で運転することができます。
操作性がよいだけでなく、軽量でコンパクトですから、自分の体の延長線のような形で軽々と操作することができるのです。
よくバイクが好きな人は運転する醍醐味として「バイクと一体化したような感覚が好き」と話すことがありますが、モタードの場合、街乗りなど日常的な運転の機会にこの感覚を味わうことができます。

そして当然のことながら、オンロードだけでなくオフロードでも走ることができる点も魅力です。
都市部ではあまり両方の機能を味わう機会は少ないかも知れませんが、地方ではオンロードをメインで使いながらもときどきオフロードでの運転も楽しむ、といった楽しみ方もできます。
ほかには、軽量&コンパクトなので、もし転倒してもバイク・人間双方へのダメージが少ない点なども挙げられるでしょう。

バイクの初心者がモタードに乗る際のメリットとして、サスペンションのストロークが長いため、その動きを体感しやすい点も挙げられます。
このサスペンションの動きでバイクの姿勢、バイクにどれだけの荷重や負荷がかかっているのかを体感することで、バイクを安定させる乗り方、姿勢を意識しながら学んでいくことができるのです。

こうしたメリット・魅力から、モタードは初心者からバイク好きまで幅広い層に愛されているわけです。
国内産のモタードはカスタムパーツも豊富に揃っているので、自分なりのモタードで楽しむことができる点も魅力です。